当ブログの全記事一覧

下記のテキストをクリックで、当ブログで投稿した記事すべてがご覧いただけます!

>> 当ブログ内のすべての記事一覧はこちらです(サイトマップ)

 

 社労士試験 合格を目指している方へ

 

経験から断言!独学で社労士試験の合格はかなりきびしいです

私は、社労士試験の勉強は独学でした。

経験したからこそ、独学の大変さはだれよりも知っていると断言できます!

ほんとうは予備校を利用したいけど、費用が高いから独学にしている方は多いと思います。わたしも、まったく同じ気持ちで予備校ではなく、独学していたからわかります。

ですが、ときには自己投資をするべきときがあります。本気で挑む社労士試験、いまこそ自己投資をするときです。

 

経験から断言、独学はやめる!

  • 勉強の方向性がわからない。
  • ポイントがつかめずムダがある。
  • 答練など実践的な訓練が不可。

当サイトで紹介する講座の特徴!

  • 数万円~10万前後の低価格
  • スマホ・タブレット学習が可能
  • 無料でお試し受講体験が可能

 

 社労士通信講座 厳選2社!

まずは、ご自身にあっているか受講体験してみることが大切です。フォーサイトとスタディングなら、下記の公式サイトから無料で受講体験できます!

 

✔ 社労士通信講座2社の特徴!

  1. 4万円~10万円前後の低価格
  2. スマホ・タブレットで勉強可能
  3. 受講体験ができる → 無料です!

※無料体験なら費用は発生しません。

 

フォーサイト社労士講座

受講料7万円台~

\ こんな方におすすめ/

スマホ・タブレット学習、テキストや過去問の教材でも勉強したい方。

>> フォーサイト公式HP(講座詳細)

>> フォーサイト公式HP(無料体験)

スタディング社労士講座

受講料4万円台~

\ こんな方におすすめ/

忙しく時間がなく、原則スマホ・タブレットでスキマ時間に勉強したい方。

>> スタディング公式HP(講座詳細)

>> スタディング公式HP(無料体験)

 

社労士看護師受験資格

社労士受験資格

【社労士 受験資格 看護師!】試験は受けられるの?

2023/1/6

  この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   知りたいこと! 看護師なら社労 ...

社労士試験専門学校卒受験資格

社労士受験資格

【社労士 受験資格 専門学校卒!】試験を受けられるの?

2022/3/26

  はじめに このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。この記事を見れば『専門学校卒』は社労士試験の受験資格があるのかわかります!   ※本記事は「社会保険 ...

社労士受験資格高卒アイキャッチ画像

社労士受験資格

【社労士 受験資格 高卒!】いちばん知りたいことがここ!

2023/2/10

社労士(社会保険労務士試験) 受験資格 高卒!   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えま ...

通信教育で高卒から短大卒へ

社労士受験資格

【最短!学歴が高卒から短大卒へ】社労士の受験資格を得る方法

2023/1/1

  社労士 受験資格 短大卒   知りたいこと 社労士試験を受けたいけど、高卒で受験資格がないからどうしたらいいの? 学歴要件なら、社労士試験は短大卒以上じゃないと受験資格はないの ...

社労士受験資格大卒

社労士受験資格

【社労士 受験資格 大卒!】なら試験は受けられるのか?

2023/1/1

社労士 受験資格 大卒   知りたいこと 大卒なら社労士試験の受験資格はあるのかな?   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていた ...

社労士受験資格中卒

社労士受験資格

【社労士 受験資格 中卒!】試験を受けられるの?

2022/3/26

    はじめに このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。この記事を見れば学歴が『中卒』なら社労士試験の受験資格があるのかがわかります!   社 ...

社労士受験資格行政書士

社労士受験資格

【行政書士合格!】社労士試験の受験資格はあるのか?

2023/2/5

  行政書士合格 社労士試験の受験資格あり!     知りたいこと 行政書士試験に合格なら、社労士の受験資格はあるの?   この記事を書いている私は、社労士試験 ...

【社労士受験資格】これ見ればわかります!

社労士受験資格

【誰でもわかる!】社労士の受験資格をわかりやすくまとめました

2023/2/10

社労士 受験資格 わかりやすく解説   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます &nbs ...

もっと見る

社労士テキスト買いなおし

社労士独学

【テキストは買い直し!】社労士試験は最新版テキストで勉強しよう

2021/12/17

  この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   この疑問にこたえます! 社労士 ...

社労士試験の横断整理とは?メリットとは?

社労士独学

【社労士横断整理とは?】あいまいな知識をまとめるのが横断整理です

2022/3/4

  この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   わかること! 社労士試験の横断 ...

テキストなら断然LECがおすすめ!

社労士独学

【独学ならLECテキスト!】社労士試験におすすめする理由

2023/1/6

LEC社労士テキスト評判   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます。   わ ...

【社労士V】おすすめする理由はこれ!

社労士独学

【社労士V】独学で法改正対策ならこれだけで十分!

2023/1/26

  知りたいこと 独学だと法改正が不安・・ほかにも、白書対策など不安があるけど、社労士Vはどうなのか教えてほしい?   これから「社労士V」で法改正などの勉強はどうなのかについて解 ...

社労士過去問アプリ

社労士独学

【社労士 過去問 アプリ!】こんな便利な勉強ツールは絶対に使おう

2022/1/10

  この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   かなりおすすめ! 社労士の過去 ...

社労士1年独学社会人

社労士独学

【社労士に独学1年で合格!】社会人なら理想の勉強期間

2022/5/14

知りたいこと 社労士試験に独学で1年あれば合格できるのかな?   社労士試験に独学で1年かけて合格を目指すのは、仕事と勉強が両立できるほどよい勉強期間です。 この記事では、社会人が独学で1年 ...

労一選択式対策労基とハローワーク!

社労士独学

【社労士 労一 選択式!】労基・ハローワークHPの一般常識対策

2022/2/8

労一選択式対策 労基・ハローワーク   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます &nbs ...

社労士横断整理おすすめ

社労士独学

【社労士横断整理!】実際に勉強した社労士Vの横断整理がおすすめ

2022/1/26

  この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   わかること! 社労士試験の横断 ...

社労士試験勉強時間1,000時間は必要

社労士独学

【社労士試験 合格までの勉強時間?】1,000時間以上は必要!

2021/10/17

  このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。この記事では、社労士試験に合格するのに必要な勉強時間をシンプルに書きます!   知りたいこと よく、社労士試験 ...

テキストと過去問どちらが大事?

社労士独学

【独学合格した実体験】社労士テキストと過去問の勉強割合を解説!

2023/1/5

  はじめに 筆者が社労士試験に合格するまでに、何度も不合格を経験してきて「感じたこと・思ったこと」など、複数回受験したからこそ気づいたことをスパッと書きます。   受験生なら勉強 ...

もっと見る

社労士試験初学者の勉強方法

社労士試験

【社労士試験 勉強の始め方!】初学者に必要なたった1つのポイント

2021/10/18

  このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。社労士試験の合格を目指して、これから勉強を始める受験生におさえてほしい「たった1つのポイント」を書きます!   ...

社労士試験公務員試験比較

社労士試験

【社労士 公務員 難易度!】試験に合格する難しさを比較

2023/2/10

社労士と公務員の難易度について   知りたいこと 社労士と公務員試験の難易度はどっちが高いのかな?   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩 ...

試験直前期やるべきことたった2つのみ

社労士試験

【社労士試験の直前期】これまでの総復習とテキスト重視にすべき!

2021/7/22

    社労士受験生を悩ます上位にあるといってもいいのが、 社労士試験直前はどんな勉強をしたらいいのか?   真剣に勉強してきた受験生だからこんな風に思ってしまう。 そん ...

社労士資格とってよかった

社労士試験

【社労士資格 とってよかったこと!】未来の選択肢がいまよりさらに広がる

2022/12/15

社労士資格 とってよかった!   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。 受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   ...

社労士試験終了後やるべきことテキスト読み込み

社労士試験

【社労士試験合格発表までの勉強!】今こそテキスト読み込みする理由

2021/10/10

    このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。社労士試験直後にしていた筆者の勉強方法を簡潔に書いているので、ぜひ最後までよんでください!   ...

社労士試験不合格でも続けるメリット

社労士試験

【社労士試験に不合格】あきらめず受験するメリット!

2023/1/12

社労士試験に不合格でも受験を続ける   【社労士試験に不合格】あきらめず受験するメリット!   はじめに 筆者が社労士試験に合格するまでに、何度も不合格を経験してきて「感じたこと・ ...

社労士試験計算問題を攻略

社労士試験

【計算問題が苦手!】社労士V事例計算問題集がおすすめ

2021/6/9

  【社労士の計算問題が苦手!】社労士Vの計算問題集がおすすめ   はじめに この記事は、筆者が社労士試験に合格した年に苦手な計算問題を攻略するために、実際に使った社労士Vの教材を ...

最終確認テキストの確認問題

社労士試験

【社労士試験直前期こそ基礎問題!】テキスト確認問題を確実にする

2021/10/9

    このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。社労士試験直前期に筆者がした勉強方法の1つを簡潔に書いているので最後までみてください!   社労 ...

社労士モチベーション②

社労士試験

【社労士合格後の実務をイメージ!】これで試験勉強のモチベーションを維持しよう

2023/1/12

社労士 モチベーション 維持   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。 受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   ...

【社労士試験わかりやすく】解説します!

社労士試験

【社労士試験をわかりやすく解説!】試験内容や合格基準がわかる!

2023/1/23

社労士試験とは わかりやすく簡単に解説します!   知りたいこと 社労士試験ってどんな内容なのか?試験の全体をイメージできるよう、簡単にわかりやすく知りたい!   この記事を書いて ...

もっと見る

フォーサイト社労士合格率

社労士通信講座

【フォーサイト 社労士 合格率!】圧倒的に高い合格率の理由とは

2022/12/9

フォーサイト社労士合格率!   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   フ ...

社労士通信講座

【フォーサイト 社労士 テキスト!】わかりやすいフルカラーテキストが魅力

2022/12/6

フォーサイト 合格点主義のフルカラーテキスト   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます ...

フォーサイトバリューセットカリキュラム

社労士通信講座

【フォーサイト 社労士 カリキュラム!】学習開始から合格までのロードマップ

2023/1/14

フォーサイト 社労士 カリキュラム   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます &nbs ...

フォーサイト通信講座バリューセット3

社労士通信講座

【フォー サイト 社労士 バリュー セット3!】忙しくて勉強時間がない方におすすめの通信講座

2023/1/14

フォーサイト 社労士 バリューセット3 おすすめ   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝え ...

今から勉強するならフォーサイト

社労士通信講座

【社労士 フォーサイト!】筆者が今から通信講座で勉強するならフォーサイトを選ぶ理由

2022/12/12

社労士 通信講座 フォーサイト   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   ...

初学者はどっち?独学か通信か

社労士通信講座

【社労士 通信講座 おすすめ!】独学という迷いと選択肢は捨てよう

2023/2/28

社労士 通信講座 おすすめ   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。 受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   ...

フォーサイト社労士通信講座バリューセット2

社労士通信講座

【フォー サイト 社労士 バリュー セット2!】基礎講座から直前対策までフルセットのおすすめ通信講座

2023/1/15

フォーサイト 通信講座 バリューセット2   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます & ...

フォーサイトeラーニングマナブン

社労士通信講座

【社労士 フォーサイト eラーニング!】ManaBun(マナブン)の魅力

2023/1/23

フォーサイトマナブン(manabun)   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます &n ...

フォーサイトバリューセット1

社労士通信講座

【フォー サイト 社労士 バリュー セット1!】安くて教材も充実しているおすすめ通信講座

2023/1/14

フォーサイト 通信講座 バリューセット1   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます & ...

社労士通信講座

【フォーサイト社労士の評判!】必要最小限で合格点を取る教材の秘訣

2023/3/11

フォーサイト 社労士 評判   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   こ ...

もっと見る

社労士通信講座 おすすめ厳選3社

おすすめNo.1 フォーサイト

<こんな方におすすめ!> 価格7万円台~低価格が魅力!

紙ベースの教材で勉強したい、スマホ・タブレットでも勉強したい、直前対策も万全にしたい方に最適な講座です!

フォーサイトは豊富な学習ツールであなたを合格へサポートしてくれます!

おすすめNo.2 山川靖樹の社労士予備校

<こんな方におすすめ!> 月額制4,000円ですべての講座受講が魅力!

とにかくわかりやすい講義を重視したい方、そんな方は山川先生の熱くおもしろい講義が最適です!

山川先生の講義を体感してないのは、ほんとーに損してると断言です!

おすすめNo.3 スタディング

<こんな方におすすめ!> 価格4万円台~低価格が魅力!

紙ベースの教材ではなく、すべての学習をスマホ1台で完結できる通信講座を求めている方に最適です!

AIを駆使した最先端の学習ツールは、あなたの可能性を広げてくれる!