フォー サイト社労士

【フォー サイト 社労士 バリュー セット3!】忙しくて勉強時間がない方におすすめの通信講座

 

この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます

 

この記事でわかること!

社労士試験、忙しくて勉強ができるか不安。この悩みを解決してくれるのがフォーサイト社労士バリュー セット 3です!

 

社労士試験にチャレンジしたい、でも忙しくて勉強を続けられるか不安に思っていませんか。

そんな方には、フォーサイト社労士のバリューセット3がおすすめ。

理由は、スマホ・タブレット1台あれば、いつでもどこでも勉強ができるeラーニング機能が充実しているからです。

しかも、バリューセット3だけの限定機能「過去問一問一答演習」は、フォーサイトの高い合格率を支えてる受講生から支持されている人気システムです。

この記事を読んでもらえれば、フォーサイトのバリューセット3で勉強してみよう!こう思ってもらえるので、ぜひ最後まで読んでください。また、驚きの全額返金保証制度も後半で解説しているので必見です!

 

1 フォーサイト社労士の人気No.1講座バリュー セット3!

 

バリューセット3限定「過去問一問一答演習」

 

フォーサイト社労士の講座で、受講生から人気No1なのが『バリューセット3』です!

人気の理由は、バリューセット3だけの限定機能となる過去問一問一答演習です。

 

フォーサイト社労士講座の種類は、

・バリューセット1

・バリューセット2

・バリューセット3

 

上記の3セットでバリューセット1と2は、過去問一問一答演習機能がありません。

過去問一問一答演習は、バリューセット3だけの限定機能です。

スマホ1台あれば過去問一問一答演習なら、スキマ時間で問題を解くができます。

空いた時間でたった1問を解く、この小さな積み重ねが合格への大きな一歩です。

ほんとうに、小さなことを1つ1つの積み重ねることが合否を分けます。

 

フォーサイト社労士バリューセット3

・フルカラーテキストや過去問題集

・スマホから視聴できる動画講義

・eラーニング(過去問一問一答演習)

・直前対策講座

 

これだけ揃って価格12万前後で、合格に必要な教材がバランスよく用意されています。

社労士試験くらいの難易度になると、バランスの取れた教材で勉強することが大切。

テキストを読んでわからないことも、プロの講義なら理解度が格段にアップします。

バリューセット3なら、eラーニング機能や直前対策講座、ほかの予備校と比較してもリーズナブルな講座です。

 

もし、勉強をはじめるならeラーニング機能を使ってみたい!こう思っている方は、フォーサイト社労士をぜひ検討してみてください。

バリューセット3の詳細はこちら ⇩

>> フォーサイト公式サイト(バリューセット3)

 

2 合格の秘訣!フォーサイト社労士のeラーニング機能を使い倒す!

 

eラーニング学習は時間をムダにしない

繰り返しになりますが、過去問一問一答演習はバリューセット3だけの限定機能です。

社労士試験に合格する秘訣は、細かな時間を上手に使って勉強すること。

そのためには、スマホ・タブレットで勉強できるeラーニング機能は必須です

フォーサイト社労士の通信講座なら、確実に勉強時間を積み重ねることが可能になるのはまちがいありません。

 

余裕で1日1時間以上は勉強できるeラーニング学習

断言しますが、どんなに忙しくても、スキマ時間で1時間は確実に勉強可能です!

理由は、まず下記の時間で1時間くらいは勉強できます。

・通勤時間、移動時間

・昼休み、待ち時間

 

そして、自宅に帰って1~2時間の勉強で約3時間です。

1日に3時間なら、社労士受験生のなかでもけっこうな勉強量ですよ。

正直なところ、スマホやタブレット学習できるeラーニング機能がなければ、自宅以外で勉強時間を確保するのはかなりきびしいですよね。

時間がない方こそ、ーサイト社労士のバリューセット3で勉強することをオススメします!

 

3 条件付きで不合格なら受講料全額返金(全額返金保証制度)

 

全額返金保証制度

フォーサイト社労士のバリューセット3は、条件付きで不合格なら受講料全額返金制度があります。

条件を満たして不合格なら全額返金、これは教材に自信をもっている証拠。

☑受講料全額返金のメリット

・金銭的不安が少なくなる

・心理的負担が軽減される

・学習意欲が向上する

 

本気で社労士試験の合格をめざして勉強するのだから、全額返金となる条件くらいは満たせなくてはならない。

全額返金制度は、一頑張ってきた受講生を応援メッセージみたいですね。

次は、返金となる条件についてです。

 

全額返金保証の適用条件

主な、全額返金保証の適用条件は下記のとおりです。

➀ 全ての確認テストにおいて100点を取得すること

受講後、確認テストは何度でもチャレンジできます

② eラーニングで学力テストを受験し、以下の条件を満たすこと。

・【2023年度試験対策ご購入の方】選択式試験と択一式試験を合わせた学力テストの得点が上位16%に入ること。

③ 本試験において以下の条件をいずれも満たすこと。

・選択式試験及び択一式試験の合格最低点+1点以上であること
・選択式試験及び択一式試験の15の試験科目における基準点のうち、基準点割れとなった試験科目が2つ以下であること

④ 合格発表後に必要書類を提出・教材の返送をすること

 

決して、全額返金の条件を満たすのは簡単ではないかもしれません。

ですが、フォーサイト社労士の教材を信じて勉強してみる。

まず、全額返金の条件をクリアするために、確認テストで100点を取る目標をたてる。

目標を達成したころには、本試験でも合格レベルの実力になっているはずです!

 

全額返金保証制度の詳細はこちらです ⇩

>> フォーサイト公式サイト(全額返金保証制度)

 

4 まずは、無料資料請求でeラーニングを試用しよう!

 

ここまで読んでも、まだ迷っている方には無料資料請求をオススメします。

無料資料請求すれば、eラーニング機能を試用できます

さらに資料請求で、

・フルカラーテキストサンプル

・講義DVD

・合格体験記

・受講生の効率学習法 など

 

合格体験記には、さまざまな年代の方が掲載されています。

どうして、社労士をめざしたのか、そしてフォーサイト社労士を選んだのか。

もしかしたら、今のあなたと同じ悩みをもっていた体験記があるかもしれません

まずは、迷っているなら無料資料請求で一歩踏み出してみてはどうですか?

 

無料資料請求の詳細はこちらです ⇩

 

5 まとめ(フォーサイト通信講座バリューセット3)

 

フォーサイト社労士のバリューセット3なら、全額返金保証制度など受講生が安心して勉強に集中できる講座です。

さらに、教材がフルセットなので、試験の直前期まで万全な対策ができます。

 

☑フォーサイト社労士バリューセット3

ポイント

・フルカラーテキストや過去問題集

・動画講義

・eラーニング(過去問一問一答演習)

・直前対策講座

 

これだけ揃って、12万前後とバランスが取れた通信講座です。

バリューセット3なら、限定機能となる過去問一問一答演習で学習できます。

スマホやタブレット1台あれば、自由自在に勉強できるので、ぜったいにおすすめです!

忙しい方こそ、フォーサイト社労士バリューセット3で思い切ってチャレンジしてみましょう。

応援しています!

 

社労士通信講座おすすめ記事はこちら!

おすすめフォーサイト通信講座はこちら!

今から勉強するならフォーサイト
【社労士 フォーサイト!】筆者が今から通信講座で勉強するならフォーサイトを選ぶ理由

社労士 通信講座 フォーサイト   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   ...

続きを見る

フォーサイトバリューセット1はこちら!

フォーサイトバリューセット1
【フォー サイト 社労士 バリュー セット1!】安くて教材も充実しているおすすめ通信講座

フォーサイト 通信講座 バリューセット1   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます & ...

続きを見る

フォーサイトバリューセット2はこちら!

フォーサイト社労士通信講座バリューセット2
【フォー サイト 社労士 バリュー セット2!】基礎講座から直前対策までフルセットのおすすめ通信講座

フォーサイト 通信講座 バリューセット2   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます & ...

続きを見る

フォーサイトeラーニングManaBunはこちら!

フォーサイトeラーニングマナブン
【社労士 フォーサイト eラーニング!】ManaBun(マナブン)の魅力

フォーサイトマナブン(manabun)   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます &n ...

続きを見る

こちらの記事もCHECK

初学者はどっち?独学か通信か
【社労士 通信講座 おすすめ!】独学という迷いと選択肢は捨てよう

社労士 通信講座 おすすめ   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。 受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます   ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しゃろうむ君

『1つのこと』を極めたい!この思いで仕事と勉強を両立して社労士試験に合格。これからやりたいこと→「労働・社会保険関連の専門書籍」を出すこと ≪実績≫社会保険労務士試験合格者 ≪実務経験≫労務・社保関連事務10年以上従事

-フォー サイト社労士