当サイトはPRが含まれています。

大原社労士

【大原 社労士 合格ライン予想会!】令和6年スペシャルイベント

 

当ブログでは、「大原 社労士 合格ライン予想会(令和6年)」を随時更新します。

また、令和7年受験対策となる大原の社労士講座情報もお伝えします。

 

こちらもCHECK

第56回令和6年社会保険労務士(社労士)解答速報(資格の大原)
【令和6年 社労士試験 解答速報 大原!】第56回(2024年)試験当日に公開

令和6年(2024年)第56回 社労士 解答速報 大原   追記:令和6年7月19日 令和6年度(第56回 )社会保険労務士試験(2024年) ・社労士試験 解答速報 大原 令和6年度(20 ...

続きを見る

 

 大原 社労士 合格ライン予想会(令和6年)

 

大原 社労士 合格ライン予想会(令和6年)

情報が更新され次第、こちらに大原 社労士試験合格ライン予想会を掲載します。

 

各予備校 社労士試験 合格ライン予想

資格の大原以外にも、各予備校の社労士試験合格ライン予想(救済予想)です。

 

アガルート・フォーサイトなど

こちらに、各予備校の合格ライン予想情報を随時更新していきます。

予備校 合格ライン・講評等
アガルート
フォーサイト
ユーキャン
TAC
佐藤塾
安全衛生普及センター
山川社労士予備校
クレアール

 

 大原 社労士講座 受験対策(令和7年)

社労士試験実施後、大原の合格ライン予想会が開催されますが、来年度に向けた講座も開講しています。

大原では、社労士24など人気講座もあり合格実績が抜群で信頼があります。



>> 資格の大原 社会保険労務士講座(公式サイト)

 

資格の大原 社労士合格コース スケジュール(令和7年)

「社労士合格コース」令和7年の合格に向けたスタンダートとなる、大原の社労士試験受験対策講座となります。

学習スタイル 通学・WEB通信
開講時期 2024年9月~
対象者 初学者・ 学習経験者・ 独学者
受験年度 2025年受験対策
講座料金 195,000円~

 

✓ 社労士合格コース スケジュール

 

大原の社労士合格コースは、9月~4月までは基礎力養成期としてインプットとアウトプットで実力を付けます

5月以降の直前期には、法改正・白書・模試などで得点力と試験対応力を身に付けるスケジュールになっています。

 

下記、大原公式サイトで確認できます。

>> 2025年受験対策 社労士合格コース Web通信はこちら

 

資格の大原社労士講座一覧

資格の大原2025年度社労士講座一覧 アイキャッチ画像
【2025年受験対策!大原 社労士】社会保険労務士コース講座一覧

2025年 資格の大原 社会保険労務士講座一覧   当記事では、資格の大原「社労士講座」を紹介します。 資格の大原は、大手予備校として社労士試験の合格者を数多く出している「信頼・実績」があり ...

続きを見る

 

 社労士試験 過去の合格ライン&合格率推移

 

社労士試験 過去の合格ライン&合格率推移

平成30年~令和5年度(過去)の社労士試験における合格ラインと合格率の推移です。

 

社労士試験は何点で合格できる

過去の推移をみると、令和6年の社労士試験合格ラインもある程度予想が可能です。

年度 合格点推移 合格率推移
R5 ・選択式 合計26点以上

・択一式 合計45点以上

6.4%
R4 ・選択式 合計27点以上

・択一式 合計44点以上

5.3%
R3 ・選択式 合計24点以上(労一1点)(国年2点)

・択一式 合計45点以上

7.9%
R2 ・選択式 合計25点以上(労一・社一・健保 各2点)

・択一式 合計44点以上

6.4%
R元 ・選択式 合計26点以上(社一2点)

・択一式 合計43点以上

6.6%
H30 ・選択式 合計23点以上(社一・国年 各2点)

・択一式 合計45点以上

6.3%

 

社労士試験の足切り点はいくつ?

社労士試験には、各科目ごとに最低取らなくてはならない点数があります。この各科目ごとの足切り点こそ、難易度を高くしていると言っても過言ではありません。

 

✓ 合格基準点及び配点

科目 配点など
選択式 各科目3点以上
択一式 各科目4点以上
※選択式は各問1点とし、1科目5点満点、合計40点満点
※択一式は各問1点とし、1科目10点満点、合計70点満点

 

したがって、総合で合格点を超えていても、原則として上記の各科目ごとの点数に満たないと不合格です。

ここが、いわゆる足切りと言われていて、社労士試験のもっとも難しいところで不合格となりやすい要因となっています。

 

社労士試験 何割取れば合格できる?

例年の合格ラインは、選択式と択一式どちらも約6割前後となっています。

科目 合格ライン
選択式 40点満点:23点~27点(過去6年 )

合格ライン:5割強~6割強

択一式 70点満点:43点~45点(過去6年 )

合格ライン:6割弱~6割中

 

社労士試験はおおむね6割~7割近く得点で、合格ラインに到達していると言えます。

 

社労士試験 合格ライン 令和5年

令和5年度 社労士試験の合格ラインは、選択式と択一式どちらも6割台となっています。

科目 合格ライン
選択式 40点満点:26点(令和5年 )

合格ライン:6割強

択一式 70点満点:45点(令和5年 )

合格ライン:6割弱

 

【参考】令和5年度に実施された各予備校 合格ライン予想

令和5年度の各予備校が公表していた合格ラインを【参考】として掲載します。

【 本試験結果 】

・選択式26点以上(全科目3点以上)、択一式45点以上(全科目4点以上)

令和5年度で見ると、各予備校は原則として基準点の引き下げはなしとしていました。結果、基準点の引き下げはなしとなり合格基準点もほぼ予想どおりでした。

予備校 合格ライン・講評等
資格の大原 ・選択式 合計27点以上 各科目3点以上(救済なし)

・択一式 合計47点以上 各科目4点以上(救済なし)

アガルート ・選択式 合計26~27点以上 各科目3点以上(救済ない可能性が高い)

・択一式 合計43~45点以上 各科目4点以上(救済ない可能性が高い)

ユーキャン ・選択式 合計26点前後 各科目3点以上(救済は基本的に該当なし)但し、雇用保険は2点への引き下げの可能性が少しだけあるか。

・択一式 合計45点前後以上 各科目4点以上(救済は基本的に該当なし)但し、厚生年金は3点への引き下げわずかにあるか。

TAC ・選択式 合計27点以上が有力 各科目3点以上(救済ない可能性が高い)

・択一式 合計46点以上 各科目4点以上(救済がある可能性は低い)

佐藤塾 ・選択式 合計27点以上 各科目3点以上(救済なし)

・択一式 合計45点以上 各科目4点以上(救済なし)

安全衛生普及センター ・選択式 合計26点~27点の可能性が高い 各科目3点以上(雇用・労一・厚年については、2点の可能性はあるが確率はそれほど高くない)

・択一式 合計44点~45点の可能性が高い 各科目4点以上(救済はほぼない)

 

 さいごに(大原 社労士 合格ライン予想会)

社労士試験が終わったら、受験生がもっとも知りたいことは合格ラインです。

とくに、合格ラインぎりぎりの方は、合格発表日まで気になって仕方がないと思います。

私も、合格発表までの期間がもっとも苦しく、選択式の救済や択一式の総合点は何点になるのか、予備校の情報を見ては一喜一憂していました。

また、選択式については、難易度が高く受験生全体の点数が低い科目があると、原則3点の基準点から合格点を下げる補正(救済)が行われることがあります。

予備校の合格ラインは、あくまでも予想としていますが、長年のデータをもとにかなり精度の高いものとなっているので、参考として確認しておくと良いと思います。

ぜひ、大原 社労士の合格ライン予想会をご覧ください。

 

こちらもCHECK

第56回令和6年社会保険労務士(社労士)試験合格発表
【10/2 社労士試験 2024 合格発表!】第56回(令和6年度)社会保険労務士試験は何時(いつ)発表?

第56回令和6年社会保険労務士(社労士)合格ライン   追記:令和6年4月17日 第56回令和6年度社会保険労務士試験(2024年) ・合格発表 令和6年10月2日 当記事では、第56回令和 ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しゃろうむ君

『1つのこと』を極めたい!この思いで仕事と勉強を両立して社労士試験に合格。これからやりたいこと→「労働・社会保険関連の専門書籍」を出すこと ≪実績≫社会保険労務士試験合格者 ≪実務経験≫労務・社保関連事務10年以上従事

-大原社労士