- 社労士 通信講座 おすすめ
-コピー.jpg)
この記事でわかること!
筆者の経験から、社労士試験の勉強は通信講座をおすすめします!
筆者は独学で合格したけど、合格までほんとうに苦労しました。
だから、迷うことなく社労士試験の勉強は『通信講座』がおすすめ!効率よく合格をめざすことをおすすめします。
特に初学者の方なら、なおさら『通信講座』で勉強することが賢明な選択です。
では、さっそく通信講座をおすすめする理由を説明しますね。
\\今すぐ知りたいかたはこちら//
1 初学者の方なら通信講座で勉強するのが良い理由!
まず結論ですが、初学者の方なら『通信講座』で勉強するべきです!
理由は、通信講座で勉強することで1日も早く自分なりの勉強方法を確立できるからです。
通信講座なら、プロの講義、厳選した教材、スケジュールなど合格に必要なものをすべて提供してくれます。
まずは、初学者の方が最初にやるべきことは、教材やスケジュールなど勉強するための環境を整えること、これを最優先に考えてください。
自分なりの勉強方法を早く確立するには、通信講座を選ぶことですぐに解決できます。
通信講座なら、合格するために必要な教材やスケジュールまで、受験のプロである予備校のカリュキュラムが組まれています。
結果、予備校のカリュキュラムどおり勉強でき、勉強方法が確立されるので迷うことなくスタートダッシュができます。
ポイント
初学者の方こそ、1日でも早く勉強環境を確立することがきわめて重要です!
これが独学なら、一からすべて考えて準備しなくてはならないし、教材やスケジュールもすべて自分で決めなくてはなりません。
しかも、ほとんど社労士試験の知識が少ない中で、テキストや過去問を選ぶのはかなりの労力を使うし、そもそも自信を持って選ぶことはむずかしいですよね。
筆者が独学で勉強した1年目は、まずはテキストや過去問など教材を買いそろえて、4月くらいに法改正や一般常識対策、5月ごろから模試の受験などそれぞれ個別に対応していました。
独学はすべて自分で判断して、勉強するので正直たいへんです。
筆者は独学を経験して思ったことは、
テキスト、過去問、法改正、模試など『情報の一元化』をすること!
これが勉強するうえで、ものすごく大切だとすごく感じました!
通信講座なら、試験に合格するための情報が1つにまとまっているので、時間のムダなく勉強をすることができます。
社労士試験の勉強に限らず意識してほしいのが、時間は無限ではないということです。
初学者の方なら、通信講座を選んで1日でも早く『勉強だけに集中できる環境』にしてください!
2 初学者の方が独学で勉強すると実力が把握しにくい!
結論ですが、通信講座なら確認テストなどで他の受験生と結果を比較できますが、独学で勉強していると現時点の実力が把握できなくなります!
理由は、独学は自分ひとりで勉強しているので、客観的なアドバイスなどがないからです。
通信講座なら、予備校によっては確認テストや答練などがあり、ほかの受講生も受けているので結果を比較できます。
仮に確認テストや答練などがない講座でも、講義の中で先生から受験対策のポイントを教えてもらったり、分からないことは予備校に直接メール質問とフォローアップ体制があるので、学習状況などアドバイスをもらうこともできます。
現時点において、自分の実力や勉強方法を早めに知ることは大切なこと。
筆者が独学で勉強していたときは、ほかの受験生と自分の実力を比較できたのは、5月から受験していた模試試験だけでした。
自分の実力を把握しないで勉強を続けることは、
ものすごく効率が悪いです!
独学を続けていると、ほとんどの受験生がこの勉強方法で良いのかなと考えるはずです。
筆者は独学だったので、この勉強で正しいのか気持ちに迷いがありました。
ほんとうなら、迷いなくまっすぐ勉強したほうが、楽しいし実力だってつきますよ。
ですが、通信講座ならこういった不安を持つことなく、わかりやすい講義動画や良質な教材で勉強を続けるので安心です。
3 まずは低価格の通信講座を検討してみましょう!
初学者の方で独学か通信講座どちらで勉強しようか迷っているなら、まずは低価格の講座を検討してみてください!
理由は、独学か通信講座で迷ういちばんの要因はやはり価格ですよね。
ですが、いまは通信講座も低価格なものがあり、10万円前後のものから数万円台もあるし、教育訓練給付金を利用することで5~6万円で勉強できる通信講座もあります。
たしかに独学なら教材や模試などを含めて、3~4万円前後で済んで安くすることも可能だけど、社労士試験は難易度も高く年に1回しか受けることができません。
8月に実施される試験日まで、かなり勉強することになるので、体系的な学習ができる予備校の通信講座は決して高くないです。
社労士試験に合格することができれば、通信講座の費用ならいくらでも取り返すことができます。
いまは、社労士試験に合格するためできることを最優先に考えることが大切です!
\\今すぐ知りたいかたはこちら//
4 まとめ(社労士 通信講座 おすすめ)
初学者の方なら、独学よりも通信講座で勉強することをおすすめします。
通信講座で勉強したいけど、独学にしようか悩んでいるのは、講座の価格がいちばんん気になっていると思います。
ですが、まずは試験に合格するために、やるべきことを優先に考えるべきです。
もういちど、通信講座で勉強することのメリットの確認です。
✅通信講座で勉強するメリット
1 勉強方法を早々に確立できる
2 現時点の実力が把握しやすい
3 体系だったカリュキュラムで学べる
4 教材で迷うことがない
通信講座なら予備校のカリュキュラムがあり、上記1~4までのメリットがあるので自信をもって学習ができます。
独学とは違って勉強方法に迷うことがなく、予備校を信じてひたすら学習するだけです。
筆者は独学で不合格が続いたときは、これなら最初から通信講座で勉強していたら、とっくに合格していたのではと後悔しました。
結果、合格できたから良かったですが、何年も独学だと通信講座で勉強しようかなと思っても、「いまさら感」が半端なくて変更できなくなります。
資格試験に挑戦するときは、『時間は限りがある』ということを意識して、合格するために必要なことを最優先に考えて行動することが大切です!
筆者の経験から、初学者の方が合格のため最優先にすることを書いたので、今後の参考にしてもらえれるとうれしいです。
応援しています!